美容室Kitoneのブログ
美容室Kitoneは「木」と「根っこ」。
シンプルな店内に好きなもの、好きな家具を置いて出来た美容室。
田舎ならではのアットホームな雰囲気の中で
ヘアスタイルと居心地の良さにとことんこだわった美容師の日記
~日々の感じることをとりとめもなく~
9月のお休み
1日(月)
8日(月) 9日(火)
15日(月祝) 16日(火)
22日(月)
29日(月)
TEL 0533-65‐9898
[
予約優先
]
少スタッフのため当日予約が取りづらくなって大変ご迷惑をおかけ致しております。早めのご予約がオススメです。
2022年7月17日日曜日
大雨 NNF
梅雨も明けたというのに大雨に降られました。。
今回のキャンプは初めてのキャンプ場
NNF
(Nukata Nature Field)。
味噌樽を使ったサウナと野性味あふれるサイトが売りの新しいキャンプ場です。
夜中から雨予報だったのでテントはやめて車中泊に変更。カーサイドタープのみの楽ちん設営。
初めてのキャンプ場は勝手が分からずドキドキ。車中泊も新鮮で雨の中でも楽しく過ごせました。 ^^
2022年7月10日日曜日
誕プレ
子供と奥さんに誕生日プレゼントをもらいました!ありがとうございます!
リクエストした水筒。
これで夏キャンプに氷を持って行くことができます。
先日ちょうどキャンプ番組で氷を使った料理を紹介していたので次のキャンプでさっそく活躍しそうです。^^
2022年7月3日日曜日
バックドア&サイドパネル塗装
ずっと気になってたエブリイのバックドア。
まぁ、ド素人の自分が興味本位でパテ&塗装したせいなんですが、意を決して業者にお願いしました。
ピカピカになったバックドアと一緒に塗ってもらったサイドのパネルで車いじりは一先ず落ち着くでしょう。いや、そうなって欲しい。。 ^^;
2022年6月26日日曜日
おじキャン
梅雨の晴れ間にキャンプに行ってきました。
おやじ達大はしゃぎ!
持って行った自転車もやっとこ活躍できました。😁
2022年6月19日日曜日
THE MATCH 2022
本日は待ちに待った天心vs武尊!
何年待ったことか。。😂
頑張ってPPV購入しました。初のPPVです。
アンダーカードも楽しみな対戦が多数!
しっかり堪能するため当然『勝敗予想1000万クイズ』にも参加しますよ。
あぁ楽しみ 😆
2022年6月18日土曜日
ポタリング㉒ 岐阜レトロミュージアム
コロナ禍で自粛していたポタリング。
約3年ぶりに行ってきました。
メインは岐阜レトロミュージアム。
道の駅 むげ川に車を停め、鳥羽川サイクリングロードを経由しておよそ30㎞の超軽めのポタリング。
レトロミュージアムに到着、小さな倉庫のようなたたずまい。
こんなところに何時間も居れんだろ…って思いながら購入した3時間券。懐かしいパチンコ台にハマって、あっちゅ間に過ぎてしまいました。。
昼ご飯は自販機のハンバーガーと焼きそば。
やっぱポタリング楽しいっス 😊
2022年6月12日日曜日
完成ミニシアター化
ついに来ましたプロジェクター!
早速設置、こりゃ毎晩映画三昧ですな 😁
ただ当初の目論見であった『オリンピックやワールドカップをお店で流そう!』
は営業中の店内が明るすぎてちょっと難しいかもです… 😅
2022年6月8日水曜日
ミニシアター化
オープン当初からの『出来たらいいなぁ』をついにカタチにしました。
Kitoneミニシアター化!(笑)
思いついたのは2012年、2014年に着付室を作りロールカーテンを設置。2019年にプロジェクターをお借りして仮シアター。ただスピーカーが2個とも右側でどうしようかなぁ…って2022年ようやくここにスクリーンがあればよくない?って設置。
あとは注文したプロジェクターが届けばやっとこ完成です。^^
オリンピックには間に合いませんでしたが『天心vs武尊』や『FIFAワールドカップ カタール』 には間に合いそうです。^^
2022年6月5日日曜日
スロットルスペーサー
相変らず車か自転車の話しかしてない美容師ですが
お客様に教えてもらったのですぐに注文、つけてみました。
スロットルスペーサー。
説明しづらいのですがいっぱいいっぱいっだったエンジンの1、2速がちょっとのびやかになりました。
何となく分かります? ^^;
2022年5月29日日曜日
どストライクの雑誌
前回のキャンプ。
山で乗れたら楽しいだろうなぁ…って積んでおいた自転車。
やっぱり雨で活躍できず。。
じゃぁ次回に…と思っていたらどストライクな雑誌が出ました!
そうです、こういうのがやりたかったんです。
次のキャンプがますます楽しみになりました。 ^^
2022年5月22日日曜日
デッドスペース
前々から活用したかったお店の棚の上のデッドスペース。
自転車の置き場所にしてみました。
リフトで上げ下げできます。 ^^
2022年5月14日土曜日
三ヶ島ペダル
マウンテンバイクのペダル替えました。
三ヶ島ペダルです。
漕ぎ具合は…正直わかりません。。
見た目重視です 😅
2022年5月6日金曜日
ありがたし!
マウンテンバイクで誘ったらインドア息子がついてきてくれました。
マウンテンバイクありがたし! ^^
2022年5月1日日曜日
土砂降りキャンプ
先月の話です。
いつもは雨が降ると中止のゆるいキャンプですが久しぶりなのでどうしても行きたかった!
大雨でも。。
土砂降りキャンプ。石神の里さんのご厚意で当日テントからバンガローへ変更。
タープ張って最小限の設営で遂行!
これはこれでなかなか乙でした。
夜には雨も上がって気持ちのいい朝を迎えました。^^
2022年4月23日土曜日
コレだっ!
マウンテンバイクのサドルを替えました。
自転車と同年代の古いサドルを探していて、けっこう探して探して、まぁこれかな…てポチろうとした瞬間にページの端っこにひょこっと出てきたのがこのサドル。(現行品)
ビビっときて
コレだっ!
ってなったけど既にsold out。
なのでまだ売ってるところをまた探して探してやっと見つけて購入!
このギリギリで見つけた運命的出会いと熱い思いをそのままに
「マジでスゲーいいの見つけた!」っと娘に自慢したら
「まぁお父さんがいいと思うならいいんじゃない」と、引き気味の返事。。
何?ダメなのこのサドル?
俺がもうコレだ!コレしかない!って思ったひげのおっさんのサドル、ダメなのー!
2022年4月17日日曜日
ピカピカに
先日ジモティーで購入したマウンテンバイク。
25年~30年くらい前の 古いマウンテンバイクです。
お店も家具もコーヒーカップも古いのが好き。自転車もやっぱり古いのが好きみたい。
要らない部品は外してペーパーかけて錆とったりピカールで磨いたりしてピカピカにしてやりました。
廉価なモデルなので替えたいところも沢山あります。
まずはお手軽にシートピン。しかし購入したものの長さが合わず…糸ノコ&やすりでカットしてなんとか装着。
まずはここからスタートです。 ^^
2022年4月10日日曜日
キャンプのお供に
マウンテンバイク買いました!
中古のめっちゃ古いやつですがマウンテンバイク買いました!
キャンプのお供に遊べるかな…と。
またまたキャンプが楽しみになりました。^^
2022年4月3日日曜日
冬キャン
ずいぶん前のお話ですが冬キャンプ行ってきました。
雪がチラつく中、新アイテム(ブランケット、椅子用クッション)の活躍で寒さも気にならず快適なキャンプでした。
あと初スウェーデントーチです。
冬キャンもなかなかですね ^^
2022年3月27日日曜日
『見』
黄色いナンバーをどうにかしたい。
でも新ナンバーの黄色の縁取りもやだな~
色々考え調べた末、ナンバープレートを25%小さく見せるナンバーフレームを発見!
これ着けたら黄色の縁取り隠せるかも!
で、なんとなくこんな感じかな…と黒枠に塗ってみた。喪っぽい。。
どうなのコレ。アリ?ナシ?
このナンバーフレーム、フレームにしては少々お高めだし…失敗したくないなぁ
ん~こりゃぁ『見』だな。誰かがやってるのを見てからにしましょう。 ^^;
2022年3月23日水曜日
白ナンバー
フォグランプカバーの色は100均の合皮を使ったので思った感じの色とちょっと違うがしょうがない。。
でもね、前々から気にはなってたけど黄色いナンバーが気になる。オレンジのカバーにしちゃったのでますます黄色が気になる…
白にしたい!でも期間限定の白ナンバーはもう取れない…
そしたら4月からまた限定で白ナンバーに替えられるとの情報が!
しかし完全な白ではなく花柄のモノトーン、おまけに縁に黄色のライン。。
なんじゃこりゃ、どうすんべ😧
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)