美容室Kitoneは「木」と「根っこ」。シンプルな店内に好きなもの、好きな家具を置いて出来た美容室。田舎ならではのアットホームな雰囲気の中で
ヘアスタイルと居心地の良さにとことんこだわった美容師の日記 ~日々の感じることをとりとめもなく~
9月のお休み
1日(月)
8日(月) 9日(火)
少スタッフのため当日予約が取りづらくなって大変ご迷惑をおかけ致しております。早めのご予約がオススメです。
ヘアスタイルと居心地の良さにとことんこだわった美容師の日記 ~日々の感じることをとりとめもなく~
9月のお休み
1日(月)
8日(月) 9日(火)
15日(月祝) 16日(火)
22日(月)
29日(月)
TEL 0533-65‐9898[予約優先]22日(月)
29日(月)
少スタッフのため当日予約が取りづらくなって大変ご迷惑をおかけ致しております。早めのご予約がオススメです。
2016年12月8日木曜日
ポタリング ⑩
二人のレインマンのせいで二度延期になった神戸ポタリング。
前日夜まで降り続いた雨も上がり、三度目の正直、何とか年内に行くことができました。
女子力高めのおっさん二人のパン屋、雑貨屋巡りはいつもどうかと思いますが今回は時期のせいで特にひどかった。。
カップルだらけのルミナリエではしゃぐおっさんたち…さすがに恥ずかしい。。 ^^;
それでも明石海峡大橋を望みながら入れた珈琲とメゾン・ムラタのパンはうまかったし、偶然たどり着いた鉄人28号や六甲山の紅葉もよかった。五色塚古墳が休みだったのは意味わからんけど中華街も満喫しておよそ40kmのギュウギュウのポタリング最高でした。
あ~楽しかった。さ、仕事しよ。 ^ ^
2016年12月6日火曜日
サンタさんへの手紙 ②
サンタさんにお茶を出すほど気遣いができる子供達なんです。
「おじいちゃんはやすい方でサンタさんにたかい方をたのむの」
「だって おじいちゃん かわいそうでしょ 」
…気遣いが過ぎるんです。。 (´Д` )
「おじいちゃんはやすい方でサンタさんにたかい方をたのむの」
「だって おじいちゃん かわいそうでしょ 」
…気遣いが過ぎるんです。。 (´Д` )
2016年12月4日日曜日
2016年12月3日土曜日
2016年12月1日木曜日
2016年11月29日火曜日
2016年11月27日日曜日
2016年11月26日土曜日
2016年11月24日木曜日
2016年11月22日火曜日
2016年11月20日日曜日
2016年11月18日金曜日
2016年11月16日水曜日
2016年11月13日日曜日
2016年11月11日金曜日
2016年11月9日水曜日
2016年11月6日日曜日
nordisk モスダウンシューズ
冬のつま先冷え対策にノルディスクのダウンシューズを買いました。
本来は寒い時期のキャンプやテント泊で足を寒さから守るためのシューズだそうですが
普段使いのルームシューズとしてもOK。
専用袋やシューズ裏の滑り止めまでいちいちかわいい。
冬がちょっと楽しみになりました。 ^ ^
本来は寒い時期のキャンプやテント泊で足を寒さから守るためのシューズだそうですが
普段使いのルームシューズとしてもOK。
専用袋やシューズ裏の滑り止めまでいちいちかわいい。
冬がちょっと楽しみになりました。 ^ ^
2016年11月5日土曜日
2016年11月3日木曜日
2016年11月1日火曜日
2016年10月30日日曜日
2016年10月27日木曜日
2016年10月25日火曜日
2016年10月23日日曜日
2016年10月21日金曜日
少女
撮影場所が豊橋、蒲郡って聞いたので観てきました。『少女』。
竹島や五井山なんかも出てましたね。 ^ ^
ただ話が重い。。
映画を観たあとにスッキリ!ほっこり!を求めてしまうので好みでわないわ~ ^^;
2016年10月19日水曜日
2016年10月16日日曜日
2016年10月14日金曜日
実技試験
先日の学科試験に引き続き、自転車の実技試験を行いました。
自宅から通学路を通って学校経由でおばあちゃん家まで、往復約4キロのコース。
2人ともやたら背筋がピンピン&無言で漕いでました。。
でも後半は緊張感が続かず「ダンシングしていい?」とか「でんしゃ 見たい」とか。。
当然減点です。 ^^;
結果は かんた93点、ひなた94点 で合格でした。 ^ ^
自宅から通学路を通って学校経由でおばあちゃん家まで、往復約4キロのコース。
2人ともやたら背筋がピンピン&無言で漕いでました。。
でも後半は緊張感が続かず「ダンシングしていい?」とか「でんしゃ 見たい」とか。。
当然減点です。 ^^;
結果は かんた93点、ひなた94点 で合格でした。 ^ ^
2016年10月12日水曜日
2016年10月9日日曜日
2016年10月6日木曜日
2016年10月4日火曜日
学科試験
小学2年の子供たち。
自転車に慣れきて、コッチの心配をよそにどこまでも行っちゃいそうなので
自転車の実技と学科試験をすることにしました。
まずは学科試験。
おやじ的には問10は〇で、いろいろ脅かしたけどルールを守って乗れば自転車は歌いたくなっちゃうくらいとても楽しい乗り物です。ってことを言いたかったのに
やれ「うたいながらは あぶないです」とか
やれ「まわりに めいわくを かけます」とか…
マジメか! まぁ間違ってもないので5点あげました。。 ^^;
自転車に慣れきて、コッチの心配をよそにどこまでも行っちゃいそうなので
自転車の実技と学科試験をすることにしました。
まずは学科試験。
おやじ的には問10は〇で、いろいろ脅かしたけどルールを守って乗れば自転車は歌いたくなっちゃうくらいとても楽しい乗り物です。ってことを言いたかったのに
やれ「うたいながらは あぶないです」とか
やれ「まわりに めいわくを かけます」とか…
マジメか! まぁ間違ってもないので5点あげました。。 ^^;
2016年10月2日日曜日
やっとこですが
東日本の時も熊本の時も用意しなきゃって思いながら動かなかったけど
地震やら台風やらこの地域だけあんまりにも抜けてるので
どえらいエネルギーのなんかが地下におるんじゃないかと…
それで、やっとこですが準備し始めました。
ラジオ、ライト、ソーラー充電器…水に食料入れたら4人、3日分ってとんでもない量です。。 (-_-)
地震やら台風やらこの地域だけあんまりにも抜けてるので
どえらいエネルギーのなんかが地下におるんじゃないかと…
それで、やっとこですが準備し始めました。
ラジオ、ライト、ソーラー充電器…水に食料入れたら4人、3日分ってとんでもない量です。。 (-_-)
登録:
投稿 (Atom)